みなさんから六花亭の推しお菓子への熱い想いを募った「六花亭総選挙2024」。
六花亭のお菓子のなかからひとつ、最も思い入れのある商品を教えてほしい!というルールで投票を募ったところ、ありがたいことに、さまざまな属性の方から98票もの投票を寄せていただいた。
多くの支持を得た六花亭のお菓子は?支持者の想いは??
ここに発表しよう!「六花亭総選挙2024」の結果はいかに!
最も多くの支持を得た「トップ・オブ・六花亭」は…?
それではさっそく発表しよう。「六花亭総選挙2024」でトップ当選を果たした六花亭のお菓子は…
レーズンバターサンド界の重鎮「マルセイバターサンド」であった。もはや説明不要の逸品である。
マルセイバターサンドの得票は21票。2位のお菓子の得票は9票であった。
さらに大体のお菓子は数票の得票…といった大混戦であったため、マルセイバターサンドが「北海道のお土産菓子」としての圧倒的な強さを見せつける形となった。
支持者からのコメントをいくつかピックアップしてみよう。
弊サイトに登場する朗読さんが完璧な言語化をしてくれている。そうそう、マルセイバターサンドのおいしさってこういうことなんですよね。
「これがマルセイバターサンドの強さだ」と思わされるコメントだ!レーズンが嫌いな人も、レーズン好きな人も虜にする包容力!
「冷蔵庫で冷やすとよりおいしい」というコメントも。バターの食感が変わっておいしいんですよね。
ジェネリック的な他社のお菓子を試してもピンと来なかった、というコメントもいくつか寄せられていました。確かに、決定的に違う何かがあるんですよね!一体なんなんだ…。
やはり六花亭の看板商品、マルセイバターサンドの人気は圧倒的であるようだ。
みんなを虜にするマルセイバターサンド、六花亭さんにはいつまでも作り続けてほしい…。
2位は…?
圧倒的人気を誇ったマルセイバターサンドに続く、2位のお菓子も発表しよう。9票獲得し、こちらも多くの人気を集める形となっていた。2位のお菓子は…?
みんな大好き、やさしい甘さのマドレーヌ「大平原」であった。コメントを紹介しよう。
確かに北海道のお供え物といえば、という感覚ありますね!子供のころの、お参りのあとのお菓子が原体験という感じ、めちゃめちゃわかります。六花亭の英才教育だ!
配る分まで自分で!代わりに何を配ったんでしょうか…。
「ふかふか」「黄色」「バターたっぷり」。このコメントにすべてが詰まっている気がします。洗練された変わらないシンプルさ、これが至高なんですよね。
「変わらないでほしい」という、初恋の相手に宛てたようなコメントも寄せられた。
よーし、ちょっと温めてきます!
六花亭トップ10、発表!
3位以下を引き離すような圧倒的支持を集めたトップ2に続いて、トップ10のランキングも一気に発表しよう。このような順位となった。
六花亭の菓子折りに入っているような、おなじみのメンバーが上位に名を連ねる結果となった。
ご覧のとおり、3位は大混戦。菓子折りからの奪い合い必至なラインナップとなっている。
そんな中、9位には「みかんプリン」(現在は販売終了)が食い込み、意外な大健闘を見せた。
このうち、気になるコメントが寄せられたお菓子をピックアップして紹介しよう。
3位 マルセイキャラメル(5票)
一度食べるとわかるんですが「ただのキャラメルではない」んですよこれ。コメントでいただいている通り、一気に何個もいってしまう香りと食感の魔力があります。
3位 霜だたみ(5票)
サクサクパイ生地とコーヒークリームのバランスが最高なんですよね。霜だたみさんへの感謝のコメントまで…!ではみんなで一斉に言いましょう!ありがとうございます!!!
3位 チョコマロン(5票)
3位 雪やこんこ(5票)
クッキーから白いクリームが覗いて見え、降る雪のような仕上がり。かわいいんですよね。チョコの味わいも、食感もいい!
3位 六花のつゆ(5票)
9位 みかんプリン(3票)
この投稿をInstagramで見る
意外にも上位に食い込む人気ぶりを見せたのが、みかんプリン。実は、現在は発売が終了している商品であり、投票フォームの選択肢の中に含めてしまったのは筆者のミスである。てっきりまだレギュラー商品だと思って…。
再販を熱望するファンからのラブコールがみかんプリンを上位へ押し上げた形となった。確かにあれおいしかったな…。たまに再販されるみたいなので、要チェック!
トップ10以下のランキングとコメントもご紹介!
トップ10以下のお菓子にも熱いコメントが寄せられている。というかむしろ、トップ10以下のお菓子に宛てられたコメントの熱量のほうがより大きいかもしれない。
これまで存在に気が付いていなかった商品ももしかしたらあるかもしれない。これらのコメントを、皆さんの新たな六花亭ライフのひとつの参考にしてほしい。
11位 マルセイバターケーキ(2票)
11位 いつか来た道(2票)
11位 ポテトチップス(2票)
この投稿をInstagramで見る
11位 判官さま(2票)
本日から16日迄の #札幌まつり 期間中は、佐賀藩出身の開拓判官 島義勇の功労を記念した北海道神宮茶屋銘菓 #判官さま を札幌地区各店でお求めいただけます。今年は島義勇没後150年のメモリアルイヤー。佐賀県からお話をいただき神宮茶屋店では特別デザインの包み紙で提供中です。ご参拝の折にぜひ。 pic.twitter.com/cynRJjT05k
— 六花亭公式 (@rokkatei) June 13, 2024
11位 君が家(2票)
ほどよい酸味のアップルパイ「君が家」、シナモン風味の「からまつ林」は本日より今季販売がはじまります。オンラインショップには、上の2つやミルク風味の白餡を包んだ「男爵🥔」など季節菓子と定番品を詰めたおやつ便「11月通販おやつ屋さん」をご用意しました。https://t.co/GtXvleu584 pic.twitter.com/3SMkOcb8Ar
— 六花亭公式 (@rokkatei) October 31, 2024
11位 カンパーナふらの(2票)
21位 マルセイビスケット(1票)
21位 百歳(1票)
21位 □△◯(まるさんかくしかく)(1票)
ホワイトデーのお菓子はオンラインショップでも、お求めいただけます🩵焼菓子とチョコレートの詰合せ「□△◯(まるさんかくしかく)」やホワイト生チョコレート「雪の大地」、再登場「なんもなんも」入りのギフトボックス「ホワイトデーセレクト」など様々ご用意しました。https://t.co/Q9HhesNEl7 pic.twitter.com/Yn9bMbhD3K
— 六花亭公式 (@rokkatei) March 1, 2025
21位 シーフォームケーキ(1票)
21位 べこ餅(1票)
21位 六花亭醍醐(1票)
果肉入りブルーベリージャムとコクのあるチーズクリームをサンドしたチーズスフレ「六花亭醍醐 ブルーベリー」に、生果実入りが新登場しました。瑞々しいブルーベリーがプチっとはじけ、より爽やかに。ご感想を投稿してくださった皆様ありがとうございます。嬉しい声を拝見し胸をなでおろしています🫐 pic.twitter.com/awBIDLv9ZD
— 六花亭公式 (@rokkatei) February 15, 2024
21位 十勝野(1票)
今日はのんびり自宅で身体をリセット🌱
コーヒー派の私ですが、今日は日本茶の気分🍵
ということで
「六花亭の水羊羹・十勝野」をセット‼︎
季節商品の十勝野は青えんどうのそのままの色を活かした風味豊かな水羊羹。
う~ん、美味しい✨#六花亭十勝野#和菓子#水羊羹#スイーツ好きさん pic.twitter.com/d2l2a9Jein— yumi-yumi (@yumiyum65317667) June 20, 2021
21位 どんぐりころころ(1票)
十勝は収穫祭で賑わう季節を迎えました。お菓子屋は農産物加工業。今月は道産かぼちゃを使ったパンプキンパイや、どんぐりころころが登場です。オンラインショップでは上の季節菓子と #シーフォームケーキ など9種の味を様々揃えた10月通販おやつ屋さんもご用意しています。https://t.co/FyeE9lQ3qY pic.twitter.com/C1K30XAyHz
— 六花亭公式 (@rokkatei) October 7, 2024
21位 コーヒービーンズ(1票)
【季節のお菓子】
六花亭 4〜6月のお菓子☕️
コーヒービーンズ (6/30まで)☟公式引用☟
カリッとほろ苦。
焙煎したコーヒー豆を
チョコレートで包みました。
ホロ苦くカリッとした歯ざわりです。#六花亭好きな人と繋がりたい#コーヒービーンズ pic.twitter.com/6z04KwlTjW— 六花亭 ♥ 推し (@rokkatei_6) April 11, 2024
21位 梅見餅(1票)
【季節のお菓子】
六花亭 3月のお菓子🌸
梅見餅 (3/31まで)☟公式引用☟
福井県産完熟梅のジャムを入れた白と
梅果肉入りの赤い新粉餅です。どっちも美味しいけど
私はやわやわの餅に酸っぱすぎない
ジャムが入ってる白派です🩰梅を感じたい人は赤がオススメ𓂃♥#六花亭好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/OVxACOIXRM
— 六花亭 ♥ 推し (@rokkatei_6) March 11, 2024
21位 雪こんチーズ(1票)
この投稿をInstagramで見る
21位 おふたりで(1票)
🎏5月通販おやつ屋さん🎏今月は、茶摘みの季節にちなんで抹茶味のダックワーズ「おふたりで」が登場です🌱道外のお客様にお目見えする機会の少ない洋生菓子も!と「六花ロール(チーズ)」も詰め合わせました。オンラインショップで5/27(火)18時まで承り中です。https://t.co/ysV1PCYppC pic.twitter.com/UxQZ67X6gn
— 六花亭公式 (@rokkatei) May 5, 2025
21位 十勝日誌(1票)
振り返り
98票もの投票、ありがとうございました。ランキングやそのコメントを見ると、北海道みやげとしての「ハレ」の要素と、生活に根付く「ケ」の要素を見事に両立しているのが、六花亭のお菓子の強みであるように思った。実家の菓子盆は六花亭の菓子折りでできているといっても過言ではないですからね。
票こそ割れてしまったが、菓子折りには入ってこない季節商品への根強い人気もあらわになったといってもよいだろう。保守的に定番ラインナップの商品を手にとってしまいがちではあるが、四季折々の味を楽しんでみるのもよいのではないだろうか!
(注)
本記事に掲載している商品は季節限定・店舗商品も含みます。閲覧時点ですでに終売している可能性もあります。最新の販売情報は六花亭公式サイトやSNS等でご確認ください。
たった1個でもレーズンバターが濃厚で満足できます
(タマヤスさん)